なごや。

さて前回の続き。

桜通口を首尾よく見つけ、その方に歩いていく。幾人か立っている人がいるけど、アキちゃんがどんなビジュアルか知らないので、どの人もアキちゃんに見える。どうしたものか。と思いつつ、桜通口の出口を出て、周囲の地図の案内板を見て、本当にここでいいのか確認していると、後ろから大柄の男性が声をかけてくる。

おお・・想像と全然違った。元ボクサーということを聞いていたので、自分の中の固定観念で日本人のボクサーといえば小柄。と思い込んでいたところがあったので、まずその長身に驚く。見た目も粗暴な感じは一切なく、優しげで洒落ている。美容室かなんかで店長とかやってそうなルックス。想像と全然違う。

懸念であった人当たりもすごくいい。物凄く話してくれる。良かった。

名古屋の町を散策しながら、お茶でも飲んで話しましょうということになり、喫茶店に入る。

ボクシング、共通の知り合い、仕事のこと、家族のこと、果ては内面の濃いところまで、マジで初対面?ってくらい話が尽きない。気づけば結構な時間をコーヒー一杯で過ごしていた。

この日の目的は観光でもなんでもなく、ただ純粋に自分のブログに共感してくれた人に会いにきたというだけのことだったので、目的は大きな満足を伴って果たした。

喫茶店を出て、腹減りましたねなんて言いつつ飲食店を物色。

せっかくだから何かここらの名物的なものでも行きましょうか?とアキちゃんの提案。

そうですね。味噌カツ以外なら何でも。などと言っていたら、一軒のホルモン屋。

とんちゃん焼きというのが気になって、アキちゃんにここ行きましょうよと言う。

でも、ホルモンって関西が本場じゃないですか?ホントにここでいいんですか?と問われるが、その店がどうにも美味しそうだったので、そこにしてもらった。

これが当たりで出てくる肉、ホルモン、全部美味い。特に豚のホルモンに味噌で味付けしたとんちゃん焼き、これがすげー美味い。

ここでも、いろんな話をする。知れば知るほど、アキちゃんは立派な男だ。同じ男として劣等感を感じるくらいに。素晴らしい人と知り合いになったもんだ。来て本当に良かった。まだまだ話したかったが、帰りの電車の時間が迫る。なんて早い一日だろう。もう帰らなくてはいけない。

土産を買うために駅の土産物屋に入る。僕も家族に何か買って帰ろうかな~なんてアキちゃんも買い物を始める。

適当に名古屋っぽいものをチョイスして買う。

ふぅ。土産も買ったし、帰りは行きと違って時間の心配はないし、のんびり帰るかなんて思いつつ、駅の改札に向かう。

そこで、またの再会を約しアキちゃんと別れる。

改札に切符を通し、楽しかったなぁ。なんてひとりごちて歩いていると、後ろから駅員が「忘れ物ですよ~」と追いかけてくる。おっ!?何か落としたかな?と思っていると、駅員が持ってきたのは大きめの紙袋。駅員の背中越しに改札の向こうを見るとアキちゃんが微笑んでいる。さっきアキちゃんが土産物屋で買っていたのは、僕に持たせるお土産だったのか・・。なんだよアキちゃん、ナイスガイにも程がある。

微苦笑でそれを受け取りつつ、満ち足りた気持ちでホームに向かう。

何から何まで世話になって、行って迷惑じゃなかったか、それだけが心苦しいがすごく楽しい一日だった。

この歳で友達が増えたこともまたそうそうあることではないので、そのことにも感謝。

ありがとうアキちゃん。阿呆な自分でも忘れ難い一日をありがとう。

ケトルベルはまだちょっと買う勇気出ません。

不一。

あけたのか。

明けましておめでとう。というには少しばかり日が経ちすぎている。

元旦と二日の日は休みであったのだけど、今年の正月は家に両親がいる。かつ新しく始めた人間関係などもあり、なんやかんやと右往左往しおるうちに忙殺。忙しさに殺された形となった。三日からははや仕事、いきなりの夜勤でそれは今晩まで続く。

貧乏暇なしというやつだ。と言ってしまえば、衣食住満ち足りている今の自分は果たして本当に貧乏だろうか?明日の活計にも事欠く人など今の世の中たくさんいるだろう。そんな人を前にして、自分は貧乏であると言い切れるだろうか。特に切迫した事情もないのに貧乏を自称するというのは驕りではないか。そんな考えが頭を掠めるけど、正月からこれだけ働かなくてはならないというのは、やはり裕福でもないのだろうとも思う。

知らぬ間に明けそして過ぎた正月三が日。本厄の今年だけど、去年よりは随分いい正月だったように思う。

といった正月から遡ること約十日。

先月の21日。僕は旅に出た。とは大仰な言い回しだけど、行った先は現在住まうところから僅か200キロ程度の距離の名古屋。日帰り。

何が旅か、へっ、たかがその程度の距離で、しかも日帰り、はっ、片腹痛いわ。

との批難軽蔑侮蔑は甘んじて受け入れる。

しかし、誰がなんと言おうとこれは僕にとっては旅だった。

というのも、自分はほとんど今の定住地大阪から出ることがない。出るとしても自動車での移動。さらに寂しがり屋であることに加え人見知り、過度のめんどくさがりであることから、一人でどこか遠くに行くことなどここ数年皆無。

その僕が、一人でこの日はしかも電車で、しかもこれまでの人生で乗った記憶も曖昧な新幹線を利用して、会ったことのない人に会いに、一人で名古屋を目指す。これは自分的にはもう大冒険なのだ。今年本厄の男の言動とは到底思えないけど。

前の晩、22時まで仕事で、帰宅時23時をまわっていた。そこから食事を摂り風呂に入り、すぐに寝ないと明日起きれまいと思い、午前1時には布団に入るが、眠れない。楽しみというよりは、不安が立ち優った動悸に煩わされ目が冴える。

・・・いつの間に眠ったのだろう。気が付くと夜が白んでいて、新しい朝。

時刻は午前5時。家を出る予定の8時までには少し時間があるが、もう眠れない。

スマートフォンを操作して路線の確認などしつつ気もそぞろに時間を過ごす。

気持ち早めに家を出て、駅に着き、旅慣れた彼女の前日の助言通りみどりの窓口とやらを探す。

首尾よく窓口を見つけ、そこで何も知らない僕が名古屋に行くにはどうしたらいいか。11時頃に着けると有難いのだけど。と駅員に相談。

すると二つのルートを提示される。そのうちの乗り換えの少ない方を選び、切符の代金を支払い、駅に入る。

何だかいけそうな気がしてくる。ただ新大阪に着いてから新幹線に乗るまで6分しか時間がない。新大阪でお土産を買うつもりでいるのだけど、果たして新幹線の乗り口をしっかりと確認した上で、お土産屋を見つけさらにそのお土産群のなかから適宜喜ばれそうなお土産をチョイス、なんてことが6分で可能だろうか。

またも不安が頭をもたげる。変な時間に家を出たものだから、今いる駅で20分ほど待たなくてはいけない。この20分、新大阪で欲しい。そんなことを思いながら寒風のなか駅のホームに立ち尽くす。

ようやく待っていた電車が到着し、乗り込む。時間通り。

発車した電車は現在地からどんどん遠ざかる。速いね電車、楽だね電車、これはもらった。簡単じゃん。そう思って車窓から外を眺めていると、車内放送で、「濃霧のため10分程度遅れます」・・・はぁ?ちょっと待てよ・・10分遅れると、みどりの窓口で聞いた新幹線に確実に乗れないじゃないか。立ち込める暗雲。急に名古屋が遠のく感覚。

10分遅れて着いた新大阪。慌てて新幹線の時間を確認する。

なーんだ。新幹線ってめちゃくちゃ本数多いんじゃん。一本乗り過ごしたところで、すぐに次のやつあるじゃん。胸をなで下ろす。遅れたことで、かえって時間に余裕ができ、お土産もゆっくり選べた。

相手の方にやや遅れる旨をメールし、新幹線に乗り込む。人がいっぱい。

自由席を買っていたから座るところがない。仕方ないから、連結部に行き車窓から外を眺めようと思ったけど、窓が小さい上に新幹線が鬼速い。何も見えない。諦めて座り込んで文明の利器スマホをいじる。

京都でたくさんの人が降り、自由席にも空きができ、席確保。

持ってきた文庫本をうつらうつら読んでいるのか眺めているのか分からぬ体。

そうこうしているうちに着いた着いちゃったよ、名古屋。

旅の不安が解消されたら、次は人見知り発動。

どんな人なんだろう。上手く話せるだろうか。おっかない人だったらどうしよう。それよりも凄くつまらない人だったらどうしよう。間が持つだろうか。心配だ。不安だ。帰りたくなってきた。

相手の方に到着したとメールすると、桜通口で待ってますと返信。

どこだろう。あった。桜通口。安堵と不安が綯交ぜに。早く行きたい気持ちと逡巡する気持ちで一歩一歩。

といった旅の往路。

アキちゃんとの初顔合わせは次回。

不一。

 

 

とびら。

年を取るということは、長く生きているということで、長く生きているということは日々をたくさん経験しているということで、それらの経験体験が良くも悪くもそれなりに蓄積して、目の前の扉を開けることが億劫になる。

一つの扉を開けると、そこには部屋があって、その部屋にはたくさんの扉。

その部屋が気に入らなければ、どれか一つを選んで扉を開けて、次の部屋へ行く。

若い時は貪欲で傲慢で世間知らずでトータル阿呆だから、自分はこんなところにいる人間じゃないなんて嘯いて次々扉を開けて、良い部屋悪い部屋をたくさん通る。

そしてのち年を重ねると、あの部屋良かったな、今のところよりずっと良かった、何であそこ出ちゃったかな。でも、そのあとのあの部屋よりは今のところの方がいいよな。ってかもうここでいいよね。このくらいのことでしょ、俺なんて。と誰に対してか分からぬ不貞腐れた妥協なんかで、扉を開けることを半ば放棄したりする。

酸いも甘いも経験するなんていうけど、それが良いことか悪いことかも経験が下手にあるせいで分からなくなったり。

その不可解が次の扉に対する行動をいちいち躊躇させる。

そして、今いる部屋に長くいることになる。そうすると、生きていると人間ゴミを出す。そのゴミが長く居れば居るほど山積して、扉を塞ぐ。

そして、いざその部屋を出ようと思っても、ゴミが邪魔して出ることがかなわない。

誰かが向こうから開けてくれても、ゴミのせいでこちらを確認出来なくて、なんだ留守か。なんて言って帰ってしまう。

昨年からこっち、自分は今いる場所が大嫌いだった。だから扉を開けようと、それはもう随分前から思っていたのだけど、ゴミがすごかった。これを片付けるのにえげつない労力を強いられた。

無駄なあがきか?なんて途中折れそうになりながらも、何とか片付けを続け、ようよういくつかの扉が見えてきた。選んでいる余裕などない。どれを選んでもここよりはきっといいだろう。そう思い、少しでも今の部屋から遠ざかろうと目の前に現れる扉を立て続けにいくつか開けた。

これが、思惑通り功を奏し、ようやく人心地つける部屋に今はいる。

その開けた扉の一つ。

根っからの引きこもり体質で、一人で外食も出来ないダメンタルの僕が、名古屋へ単独行した話はやはり書いておくべきだろうなぁ。

その単独行で、この年にして新しい友達が出来た。

名前は「アキちゃん」

男なのか女なのか分からない響きであるけど、同じ年の男だ。しかも立派な男の中の男だった。あまりの立派さに圧倒され、自分のへなちょこぶりが浮き彫りになってちょっと凹んだが、彼の友として、それに恥じぬ男になろうと、良い年して刺激を受けた。グッドバイブレーション。

アキちゃんなんて、ここでは気さくに呼んでいるけど、面と向かって呼んだことはない。

そんなアキちゃんとの出会いをまだ記憶が鮮明なうちに近々書こう。

12月の多忙が記憶を殺してしまう前に。

不一。

 

 

 

 

 

ごりすね。

子どもの頃に夏休みなんてのが来ると、ひゃっほう、一ヶ月休みだ、ほぼ無限にやすみじゃん、宿題?余裕っしょ、そんなの最後の一週間でやればいいじゃん。なんて放置して、いつも間に合わず、なんだったら、どこに放置したのかも忘れて紛失、宿題丸ごとやらなかったなんてことが思い出だったりする。

サッカーなんかでも45分?40分?詳しくは知らないけど、それを前後半に分けて競う。

野球だと9回までの表裏。ボクシングだとタイトルマッチは3分12ラウンド。

どんな仕事にも大抵、納期締切など期限がある。

だから、頑張るのだと思う。制限の中で結果を求められるから、その間頑張る。

大きく人生もそうで、「死ぬまで」という期限の中で、やりたいことがあるならやっておかないといけないし、やりたくないことからは逃げ続ければいい。

これが何でも無制限なら、誰も頑張らないと思う。

100対0で負けてても、そのうち逆転すればいいんじゃない?時間はいくらでもあるわけだし。ってか終わりないし。みたいな。

仕事を依頼されても、まぁ別に今やらなくても、そのうちでいいんじゃない?相手方も、そうですね、別に急ぎませんから、思い出したときにでもやってくれれば。

とかだったら、誰も頑張らない。

制限というのは、課されると凄く厭な気分になるもので、その厭な気分には責任感、自分の評価を貶めたくないという欲、相手に対する気遣い、結果に対する恐怖、いろんなものが含まれていると思うのだけど、しかし、これあるがことによって世の中は成り立っているとも言える。

だから、人間死ねてラッキー。・・・ん?いつものことだけど、何げに不謹慎。かつ意味不明瞭。

 

https://img.cinematoday.jp/a/A0005011/_size_640x/_v_1464581700/08.jpg

デッドプール」  2016年 アメリカ 監督 ティム・ミラー

主人公は、人体改造で妙なものを身体に注入されて望まず不死身の身体を手に入れる。

死なないという設定上、ノリが軽い。物凄い手傷を負っても、死なないのだから、深刻にならない。

しかし死ねないというのも難儀なものだ。

死なない割にこの主人公は何かと頑張っていて偉い。

僕は平均で物を語るのは好きでないけど、今の年齢を平均で考えれば、もう人生の折り返し地点を過ぎて割りと死ぬということを意識してもいいはずの年。なのにアホみたいに今日も明日が普通に与えられていると考えているフシあるよね。それに希望を持ったり、重荷に感じたりする時もあったり。

スポーツや仕事なら目標は明確だけど、人生なんて漠然とデカいのか小さいのかすら分からないものの中に目的目標を見つけるのは難しい。僕だけかもしらんけど。

だから、大きな目標が見つかるまで、小さな目標をコツコツと・・ってタイプでもないし。何だか今日も五里霧中。

不一。

 

 

 

 

まんなか。

日々は定形の姿をもって多忙。

日常が忙しい。大した起伏もなく幸でもなく不幸でもなく、というか、幸とか不幸ってのはかなり後々分かることが多くて、今の状態はきっととても幸福なんだろうけど、それは常に不幸を内包しているものなのだろうし、手放しで幸せを喜ぶには自分は少し歳を取りすぎたのかもしれない。

良かれと思ってしたことが裏目に出てかなり参ったり、意想外の出会いに恵まれて少し浮かれたり、こういうのを起伏というなら起伏もあると言っていいのかもしれない。

何もないようで、いろいろあるもんだ。

終わったようでいて、意識あるうちはどうにも続いてしまうもんだ。

所々抜け落ちた記憶は、意識が拒否したのか、単に頭が悪いだけなのか。

でも忘れるからこそ、生きていける。賢すぎる人間は大抵自殺する。

阿呆で良かった。これまでの来し方を振り返るに、全て記憶していたら、到底生きていけまい。

日常が忙しい。これは取りも直さず、社会に出ている自分が忙しいということで、社会にいるあいだは、自分の世界は留守で、世界がなおざり。

もう少し、こちらにも配慮するべきだ。というか、そこを豊かなものにするために生きているのが人間だろう。

多忙を言い訳になおざりにした世界。知らぬ間に割りと荒廃。

そろそろ落ち着いてちゃんと片付けよう。

怠けたな。忙しさを言い訳に。

言ってること変かな。

自分的には超正論なんだけど。

必ずどちらかに嵌るやじろべえ。上手く真ん中を歩けない。

不一。

 

 

 

 

いきてる。

ジム通いを始めてひと月半程度が経過した。

先月は無理やりも含めると10回程度は行くことが出来たから、始める前は月に4,5回行ければいい方かなと考えていたことを思えば上々。

最近は心肺機能は相変わらず全然ついてこないが、翌日の筋肉痛に悩まされることもなく、いい感じで運動不足を解消出来ているように思う。

しかし、筋肉痛にはならなくなってきたのだけど、関節にくる。年なのか。これが老化なのか。手首、膝、腰が少し激しめに動くと翌日かなり痛む。

あいてて、いてて、などと言いつつ歩いていると、これが苦痛かと思いきや、何だか生きている実感があって意外と厭じゃない。

少し前までは、生きている実感が希薄で、本当に何も感じない、ただ朝が来るから仕事に行って、夜が来るから寝て、話しかけてくるから答えて、あ~面倒だな。生きるって面倒だ。なんてことを思っていたりした。

しかし、自分から能動的に動き手にした痛みは、受動的に与えられた慰めやちょっとした幸運などより余程快い。

どうでもよかった人生が、今ちょっと生きてて良かったと思えるようになってる。

でも、幸福を疑う癖がついてしまっているから、どこか引っ掛かりを感じているというか粗を探してしまう。みっともない。

例えそれが仮初の幸福でも、それを感じるなら、それにそのときは浸りきる。そうあるべきだ。

そう思っているのに、上手く出来ない。めんどくせぇ人間だな。あ~生きるってやっぱり面倒だ。けっきょく、そこ実家?ってくらい同じところに戻ってくる。

バカは死ななきゃ治らない。とはいえ、バカを治すために死ぬ奴もそれはそれでバカだろうよ。

 

http://cdn.top.tsite.jp/static/top/sys/contents_image/026/327/167/26327167_37038.jpg

 

「レヴェナント 蘇りし者」  2015年 アメリカ 監督 アレハンドロ・G・イニャリトゥ

あの「ギルバートグレイプ」や「バスケットボールダイアリーズ」なんかで、かわいかったディカプリオがこんな重厚な演技をするオッサンになるんだから、僕も年を取るわけだ。そら関節も痛むわ。

目の前で息子を殺された男の復讐劇。といえば、相手は人間。かと思いきや、自然が復讐劇の前に大きく立ちはだかる。

どこまでも峻厳な自然の中復讐を胸に生きる男の執念。

ディカプリオ男前。

効能

生きる力。しかも半端なく強い意志で生きる力。自然の脅威。人間愛。

不一。

 

 

けっきょくひと。

トランプとかいうオッサンがアメリカの大統領になったらしい。

政治なんて聞いただけで頭が痛くなりそうなことを、もちろん僕は知らないけれど、あのオッサンは何だか嫌いだ。品性が感じられないし、傲慢さが顔に出てるし、感謝なんて単語すら知らなそうだ。実際の人となりは分からないけれども。

と、それはいいとして、最近、人に恵まれる、いや以前から僕は人には恵まれてきたけど、特に最近、とても人に恵まれている気がする。

一度は世捨て人みたいな精神状態で、いわゆるところの社会生活はそれなりに何食わぬ顔風を装って続けていたけど、もうどうでもいいや。みたいにただ日々を消化していた。しかし、外界からの刺激で死んでた精神が息を吹き返した感じがある。

人はやはり人の間で生きて始めて人間なのだな。と当たり前のことをいたく実感。

人から力をいただくと、今度はこんな自分に何が返せるだろうと、返報性にがんじがらめになるけれど、その為に頑張ろうと思うこともまた人生にとっていい刺激なんだろうと思う。

 

http://img.eiga.k-img.com/images/movie/82023/photo/574c585f6930a236/320.jpg?1460630894

 

「サウスポー」  2015年 アメリカ 監督 アントワン・フークア

基本的にボクシング映画は好まない。

実際のボクシングに優る臨場感は出せないし、一試合に懸ける意気込みが女のためとか子供のためとか取ってつけたようで、何だか甘ったるいものが多いし、人物にしても、実在のボクサーの人生の方が余程数奇で起伏に富んでたりするから、ボクシングは本物に限る。というのが僕の考え。

しかし、観ないというのではない、気になるから、余程駄作臭がするもの以外は取り敢えず観る。

で、これは評判もよく、主演がジェイク・ギレンホールということもあって、観てみた。

ボクシング界の裏側的な部分、悪徳プロモーターとかスター選手の凋落具合とかちょっとやりすぎの感は否めない。ディフェンスを知らないボクサーが43戦無敗とかいうのもちょっとリアルじゃない。

しかし、敗戦後出会ったトレーナーとの人間同士が響きあうような関係は、グッときた。母を喪った娘との関係なんて、バカの目にも涙。

何だかんだ、素敵な映画。

 

効能

ジェイク・ギレンホールの身体の仕上がり。父娘の絆。師弟を超えた人間関係。

 

不一。